料理人も認めた、津乃吉にしか作れない だし醤油
「全ての素材を使い切る」という津乃吉の理念から生まれた、万能調味料。
看板商品である「ちりめん山椒」を作る時にできる「じゃこだし」と、何十年継ぎ足し使っている「昆布だし」を贅沢に使用し、数種類のかつおぶし、しょうゆ等、厳選素材を使った逸品。
京都の料理人も認めるお味を是非お試し下さい。
煮炊きは勿論、炒め物からパスタまで、和洋中、色んな料理にお使い頂けます。
▪使用目安
めんつゆ(つけだれ):2〜4倍希釈
煮物:6〜7倍
うどん、そばだし:6〜8倍
お持ちのレシピの醤油:1を京だし:2〜3で置き換えて頂くのがお薦めです。
例:醤油大さじ2杯⇒醤油大さじ1杯+京だし大さじ2杯
▪「京だし」のこしらえかた
http://tsunokiti.hipotama.work/product/
▪『津乃吉食堂』(レシピ紹介)
https://www.tsunokiti.com/category/recipe/
【詳細】
▪内容量 200ml、360ml
▪原材料 小麦醸造調味料(小麦、食塩、焼酎)(国内製造)、じゃこだし(ちりめんじゃこ、醤油(本醸造)、清酒、麦芽水飴、昆布、かつお節、むろあじ節)、風味原料(かつお節、さば節、うるめ節)、、醤油(本醸造)、粗糖、清酒、昆布だれ、食塩
▪アレルギー表示 小麦、大豆、さば、りんご
▪賞味期限(未開封) 180日
※開封後は、冷蔵庫にて保存して速やかにお召し上がり下さい。
▪保存方法 直射日光を避け、常温で保存して下さい。
▪栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー 68Kcal たんぱく質 2.8g 脂質 0.0g 炭水化物 14.3g 食塩相当量 6.6g